電子系の雑貨を興味本位で製作中。うまくできたのは頒布したりもします。

   片手間に趣味でやっているので、レスポンスはあんまり良くありません。ご容赦ください。

   今のところアナログ技術をメインで、まずはやってみようで遊んで研究しています。電源大好き。
 

 

 
 【トピック】

キットの頒布を一時的に取りやめています。再開時にはアナウンスいたします。 

 
 

 

 【 イチオシのコーナー 】

ALP−mkII : 高音質プリアンプ基板 ALP−mkU

→特設ページへ

ラインプリアンプの製作

RIAA特性フォノイコライザーアンプの製作(NF、CR、ハイブリッド型) バランス伝送入力可

NAB、CCIR特性テープヘッドプリアンプの製作(NF、CR型)

DAC用 IV変換 差動合成回路の製作

 

 【 スペシャル ページ】

 
電源マニアックス 〜電源パラダイスへの入り口〜

 
リニア電源システムを高音質なオリジナル仕様で構築する為には?

→ 電源パラダイスはこちら
 


Alice In Underground (アリス・イン・アンダーグラウンド) 〜アリスの地下研究室〜

妄想や野望を実現するために正道・邪道、常識・非常識を問わずに実験を繰り返している研究室です。
キット化される前だったり、ボツになってしまうような実験もしています。

→ 妄想の地下研究室へようこそ

( 研究内容のトピック )

  • AL3886FMC電流制御型パワーアンプ(LM3886使用) 
  • OPALシリーズ (ディスクリートオペアンプとその応用)
  • HDDを高音質リニア電源でドライブしてみましょう。
  • TA2020-020 リビルド計画(AL2020FMCは完成するんでしょうか?) 妄想中
  • Raspberry Pi を改造してみましょう。 ちょっと遊んでみることにしました。

RaspberryPiを使用したオーディオシステムは、ローコストであるにもかかわらず非常に高いポテンシャルを備えています。
多少の勉強は必要となりますが扱いは簡単で、工夫次第で大変な高音質が得られる可能性を秘めています。

    

RasPiのフルリニア化の作例をユーザーからいただきました。 → 作例 1  作例 2  作例 3   作例 4


システムセットコーナー

当工房のキットは自由度が高く設計されているので、複数のキットを組み合わせることで
目的にあわせたオリジナルのマシンを組み上げることができます。

ただ、基板の組み合わせ考えたり部品を選んだりするのは慣れていないとそれなりの手間暇がかかります。
そんなわけで複数の基板と必要なパーツを同梱した高品質なキットパッケージを用意しました。
パーツ選定には気を遣いました。一部には特殊なチューニングも施しているのでお楽しみに。

 

 

 【 記 事 一 覧 】

【 電 源 総 合 】 電源についてまずはココから!!

電源マニアックス 〜電源パラダイスへの入り口〜
  パラダイスへ


【 電 源 (レギュレーター) 】

LED.Reg3 (フルディスクリート可変定電圧レギュレーター)
  
詳細・説明

opeReg (オペアンプで定電圧レギュレーター)
  イントロダクション  詳細・説明
  ALP-1専用チューン

LED.Reg2(フルディスクリート可変定電圧レギュレーター)
  
詳細・説明

LED.Reg (フルディスクリート可変定電圧レギュレーター)
  
イントロダクション  詳細・説明

miniReg2 (可変定電圧レギュレーター)
  その1  説明・詳細

miniReg可変定電圧レギュレーター
  その1  その2  その3  その4
  詳細・説明

V.Reg2 (可変定電圧 電源基板)
  イントロダクション 使い方考察 使い方実例
  詳細・説明(激しく未完)

V.Reg (可変定電圧 電源基板)
  その1  その2

AL431 (TL431互換)
フルディスクリート・シャントレギュレーター
  その0.1  その1  詳細・説明
  Q&Aコーナー
 

【 電 源 (その他) 】

RM-1 (リニアレギュレーターマザーボード)
  詳細・説明

C3B (定電流回路活用コーナー)
 〜真空管ヒーター電源のための〜

  その1  詳細・説明

CTS−1 センタータップ式整流平滑基板
  
詳細・説明

UBR-2 (ユニバーサル・ブリッジ整流平滑基板)
  詳細・説明

UBR-1 (ユニバーサル・ブリッジ整流平滑基板)
  その1  詳細・説明

LDM2041 / LDM2042 (リニア電源マザーボード)
  その1  詳細・説明
  
LDM2042をセンタータップ整流に変更する

UPI-1 (USBパワードアイソレーター)
  その1  詳細・説明

CB-36 (アリスのケミコン・ボード)
  その1  その2  その3  その4  その5
  詳細・説明

AL-SDF (音の良くなるACラインノイズフィルター)
  イントロダクション  詳細・説明


【 各 種 ア ン プ 関 係 】

ALP−mkII 高音質プリアンプ基板
(ラインプリアンプ、 フォノイコライザー、マイクプリ、
 MCヘッドアンプ、オープンリールNABアンプ

  特設ページへ

Tripath(トライパス) TA2020-020
初段直結化 DCアンプ・スペシャル

  その1  その2  その3  詳細・説明
  製作マニュアル(1)  (2)  (3)
  組立て完成済み基板

(ALP−1)アクティブ・アッテネーターは
なんちゃってプリアンプの夢をみるか?
(アリスのプリアンプ with アクティブ・アッテネーター)

  その1 詳細・説明 システムアップ例


【 Alice In Underground 】
(アリス・イン・アンダーグラウンド)
 〜アリスの地下研究室〜

  妄想の地下研究室へようこそ
   ※上記スペシャルページ参照


【 そ の 他 の 記 事 】

  レギュレーターの突入電流対策について

  FETを簡単に選別ペアリングする方法

  トランジスターを簡単に差し替えする方法

 

 【 そ の 他 】

 

ユーザーの作例投稿コーナー

その1       その2       その3

その4       その5       その6

その7       その8       その9

その10      その11
 

 

オーダーについて

手持ちに在庫がある場合は
頒布のご希望を受けることができます。

こちらのページをご覧ください

 

 

【各種アンプ関係】

AL3886FMC電流制御型パワーアンプ(LM3886使用)

  

→妄想の地下研究室よりどうぞ

超絶電源強化高音質単発IC・SEPPアンプ。
13基のレギュレーター(アリスのRegシリーズ)を投入した至れり尽くせりの環境で、たったひとつのLM3886を鳴らします。
ステレオはモノツイン構成で使用します。

わたしはBTLやパラアンプよりもSEPPのほうが音が良いのではないかと考えていますので、
最高峰の単発IC・SEPPアンプを目指して製作をしました。アンプICには高音質で定評のあるLM3886を採用しました。
独創的かつ極めて強力な電源システムを搭載しておりLM3886の潜在能力を最後の一滴まで絞り出そうという魂胆です。
また、スピーカーのインピーダンス特性を検知しドライブ電流を直接制御する(一種のインピーダンスアナライザーである)
カレントセンシングフィードバック:CSFというユニークな制御技術を搭載しており未知の音世界の開拓を可能にしています。
各種保安回路も搭載しているので音質向上のためにシステムに自作の実験的器材を投入する際にも
スピーカーを破損から保護する安全性を高めることができます。

入出力DC直結のDCアンプ(カップリングコンデンサー不使用)、DCサーボのON/OFF可能

BTLやパラアンプよりもSEPPの音ほうが好きだという人には唯一無二のアンプとなることでしょう。
 

OPALシリーズ : OPAL845、OPAL8001 →詳細・説明

  

OPAL(オパール)フォーマット準拠のディスクリートオペアンプです。
OPALシリーズとして今後応用キットを増やしていく予定です。
AL3886FMCの高音質な入力バッファーアンプとして使えます。
 

 

【電源関係】

アリスのRegシリーズ
LED.Reg2 三端子レギュレーター互換
 フルディスクリート可変定電圧レギュレーター

突入電流リミッターを搭載した
フルディスクリートレギュレーター
→詳細・説明

LED.Regを改良し一部機能をオミットする替わりに突入電流を制限する電流リミッター機能を追加したフルディスクリート回路の定電圧レギュレーターです。電流リミッターの保護下で高音質な小信号用トランジスターをパワートランジスターとして使うことでアドバンテージを発揮します。LED.Reg同様に音質が優れているのでオーディオ用電源として向いています。

アリスのRegシリーズ
LED.Reg 三端子レギュレーター互換
 フルディスクリート可変定電圧レギュレーター

三端子レギュレーター互換機の
アリスのRegシリーズ第三弾
→詳細・説明


フルディスクリート回路の定電圧レギュレーターです。
オーディオ用電源として音質重視で設計しました。
ローノイズ&高音質のイケてるコ。
パーツ交換によるチューニングの幅が広くオーディオ全般に使えます。オーディオのデジタル回路の音質を上げることもあるユニークなレギュレーターです。
スケール感と情感のある音質を得意とします。

アリスのRegシリーズ
opeReg 三端子レギュレーター互換
 オペアンプ制御の定電圧レギュレーター

三端子レギュレーターより圧倒的な高域性能
クリアー、ローノイズで高解像度の音
→詳細・説明
  →ALP-1専用チューン

オペアンプで高性能なディスクリートトランジスターを制御する定電圧レギュレーターです。出力電圧の安定性が高く、ノイズが少ないことが特徴です。三端子レギュレーターとピン配置も互換になっています。セッティングを変更すれば2.5V以下の電圧を出力することもできます。
音響機材、オーディオ、クロックジェネレーターの電源などにGood!!
S/N比の高い音質を得意とします。

アリスのRegシリーズ
miniReg2(+) &(-) 三端子レギュレーター互換
 可変定電圧レギュレーター
 

三端子レギュレーターと交換することで
耳障りな音を解消し、
伸びやかで自然な音に
→詳細・説明

miniRegがバージョンアップして『2』になりました。
いろいろと機能アップして便利になっています。
出力電圧を自由に変更・調整できます。
non-NFBモードとNFBモードの切り替え機能も継承。
トランジスター差し換え式!

クセのない落ち着きのある音質を持っているため相性問題などが起こりずらいレギュレーターです。

 RBT−1(+)/(−) レギュレーターブースター
 高性能 高出力 コンパクト定電圧電源

アリスのRegシリーズの最大出力を強化する
高性能ブースター基板
→詳細・説明

AL3886FMCの電源システムの一部を流用した、
アリスのRegシリーズ専用のブースター基板。Regシリーズをコントローラーとして使うことで高出力の定電圧電源になります。Regシリーズをコネクターで差し替えることで音質のチューニングも容易に。入力、出力に電解コンデンサーを実装可能。銅箔厚70μmの高級基板で10AまでOK。

AL−SDF 音の良いACラインノイズフィルター

オーディオ的に考慮された
ACラインノイズフィルター
→詳細・説明

AC電源のラインフィルターなんかで音が良くなるの?
と思ってたらホントに良くなります。
セッティングによって幅広く様々な音質が得られることが特徴です。
それと、電気毛布の電源に使ったら
気持ちよく眠れるというのはまったくの余談です。

AL431 (TL431互換)
 ディスクリート・シャント・レギュレーター
 

TL431と交換することで厚みのある
パワフルな音に。なめらかさもプラス
→詳細・説明

優秀かつ応用範囲の広い電源用IC、シャントレギュレーターTL431。
その回路をまるごとディスクリート化しました。
300V近い高耐圧化、ローノイズ化が可能。
ICでは存在していない負電源用シャントレギュレーターとしても使用できます。

C3B 定電流/定電圧電源基板

電源の数がモーレツに必要な場合に活躍
メンドクサイあの夢の個別給電が簡単に
→詳細・説明

アリスのRegシリーズの正電源(+)を搭載することで出力可変の定電流/定電圧電源として使える基板です。入力にCRフィルター(LCも可)を備えることで性能向上を図っており、真空管のヒーター点火用の定電流電源にも適します。
アリスのRegシリーズは2枚まで搭載可能です。

UPI-1 USBパワードアイソレーター
 

PCとDAコンバーターの接続に使うと
音が緻密でなめらかになります
→詳細・説明

PCとUSB機器の絶縁(グランドと電源の分離)を行い、
さらにUSB機器(バスパワー)にローノイズなリニア電源を供給できるようにします。
電流の供給力もアップします。
USBから電源供給を受けている機材には特にGood ! ! !
DAコンバーターとPCの接続に使ったら音質がかなり良くなりました。

 CTS−1 センタータップ式整流平滑基板
 多目的 整流 平滑基板(トロイダルトランス実装)

コンパクトな非安定直流出力基板。
→詳細・説明

交流から直流を得るための整流基板。非安定出力。
OPALシリーズの電源として使うためにつくりました。
センタータップ式両派整流専用。正負、正、負のいずれの直流電源にも対応。1.6〜25VAのトロイダルトランスを実装できるので小出力電源システムのベースにGood !!!
工夫すればCRフィルター
LCフィルターやチョークインプットも可能です。TO-220のSiCダイオードも実装可能。

 UBR-2 ユニバーサル・ブリッジ・ボード
  多目的 整流 平滑基板(大電流)

銅箔厚70μmの大電流仕様
非安定出力、最大定格10A
→詳細・説明

交流から直流を得る為の整流基板。非安定出力。
AL3886FMCの電源として使うためにUBR-1を改良しました。大電流に対応し、各種のコンデンサーの大量搭載にも対応しています。とても柔軟に使用することが可能で、電源トランスを接続することで正負両電源の生成、単電源の生成が出来ます。倍電圧整流も出来ます。
平滑に電解コンデンサーのみ、もしくはCRフィルターを使用できます。LCフィルターやチョークインプットも可能です。

TO-220のSiCダイオードもちょうど実装できます。

UBR-1 ユニバーサル・ブリッジ・ボード
 多目的 整流 平滑基板(高耐圧)

パターンギャップ大きめの高耐圧仕様
非安定出力、真空管アンプにも使用可
→詳細・説明

交流から直流を得る為の整流基板。
ダイオード、表面実装ダイオード、ブリッジダイオードなど多様なパーツの実装に対応し、電源トランスを接続することで正負両電源の生成、単電源の生成が出来ます。非安定出力。
真空管アンプでよく使われる倍電圧整流も出来ます。
平滑に電解コンデンサーのみ、もしくはCRフィルターを使用できます。LCフィルターやチョークインプットも可能です。

LDM2041/LDM2042 レギュレーター × 4出力
 多目的リニア電源マザーボード
 

一枚でopeReg,LED.Regなどを4機搭載可
高性能トロイダルトランス実装でコンパクト、超便利
→詳細・説明
→LDM2042をセンタータップ整流で使う

多出力リニア電源(変圧、整流、平滑、分流、電圧安定化)がこの基板1枚で完結します。
LDM2041:正電源4種を生成
LDM2042:正電源2種、負電源2種を生成
C3BやV.Reg2を使って更に出力数を増設可
自作DACやプリアンプの電源システムにGood!!!
レギュレーター前段にCR/LCフィルター搭載可。

V.Reg2(+)&(−) AL431搭載対応
 可変定電圧電源基板

miniReg2の大出力高性能パワーアップ版
トランスをつなぐだけで高性能リニア電源に
→イントロダクション

制御素子としてAL431(ディスクリートシャントレギュレーター)の搭載に対応した電源基板。
AC入力とDC入力の両方に対応しており、電源トランスやスイッチング電源アダプターを接続することで
お手軽高性能電源を製作することが出来ます。
正電源用の(+)モデルはICのTL431の搭載も可能です。
高耐圧化することも出来ます。

CB-36 ケミコン・ボード
 

あなたの電源をスーパー高音質電源へと
変身させるウルトラなケミコンボード。
アリス一押しぃっ!!!

→詳細・説明

超高性能な小型電解コンデンサーを36個(!)並列接続するボード・キット(基板)です。インダクタンスをキャンセルする配置で高周波特性が伸びている、ハズ…。
総容量36000μF
あなたのいろんなマシンがパワーアップするハズ。
キットするハズ。
再製作で銅箔厚70μmにパワーアップ!!!

 

アリスの路地裏マーケット (便利な小物・パーツ類、ケーブルの頒布コーナー) →詳細・説明
  
・音響用ケーブル(定番のMogami 2549)
・基板を両面テープでケースにくっつけるやつ

・電源ターミナル(ケミコンボードに使ってるやつ)
・超低ESR電解コンデンサー(ケミコンボードで使ってるやつ)

・コバルトアモルファス、ファインメットパーツなど

 

【ディスコン・コーナー】

Tripath(トライパス) TA2020-020 初段直結化 DCアンプ・スペシャル

徹底的(変態的)にチューンされたトライパスの真価を味わってみませんか?
チップメーカーでさえ聴けない音。これこそ横濱アリスの真骨頂。
→詳細・説明   非緊急告知:DCサーボオペアンプ交換のススメ

Tripath(トライパス)のD級アンプIC、TA2020-020を使用した高音質なパワーアンプのキットです。
TA2020-020は高音質で定評のあるICですが、さらなる高音質化を狙う各種実験により、
データシートに記載されているメーカー奨励の使用法にこだわらない独自の手法を組み込むことができました。
入力のカップリングコンデンサーに替えて直結回路を採用することで、
直流から高域まで増幅可能(DCアンプ化)となったトライパスの、一味違った音をお楽しみください。

ALP−1 プリアンプ
 (アクティブ・アッテネーター仕様)

お手持ちのシステムのパワーアップに最適
音の輪郭がくっきりします
→詳細・説明  →システムアップ例
→高音質プリアンプ・キット・パッケージ

簡単に製作できる高音質なプリアンプ基板です。
4つのオンボード電源で正負左右に個別給電します。
ディスクリート出力バッファーアンプ搭載。
MCヘッドアンプ兼RIAAフォノイコライザー(パッシブCR型イコライザー搭載)や、エレキギター用のプリアンプとしても使用できます。
出力トランジスターを変更すれば高音質なヘッドフォンアンプとしても使用できます。

miniReg(+) & (-) 電圧可変ミニ・レギュレーター →詳細・説明

   

シャント・レギュレーターTL431を使用した、電圧可変の定電圧レギュレーター・キット。
ミニサイズなので、あちこちに実装可能。(23mm×39mm)

non-NFBモードとNFBモードを切り替えられるので、ちょっとした実験ができます。
三端子レギュレーター78xx、79xxシリーズのピン配置に準拠しているので差し換えが可能です。

V.Reg(+)、(-) 可変定電圧電源 →その1

 

シャント・レギュレーターTL431を使用した、高性能な電圧可変の定電圧レギュレーター・キット。
入力と出力に電解コンデンサーを搭載可能で使い勝手が良いです。
入力にCRフィルターを使えるので、スイッチング電源アダプターと組み合わせて
お手軽高性能電源を作ることができます。

コントローラーに使用しているTL431のモードを
抵抗⇔定電流モード  non-NFB⇔NFBモード と、切り替えて使用できます。
エフェクターの電源チューンにGOOD
!!!

 

 

このホームページには著作権があります。

内容、写真、掲載物等を無断転載、無断転用しないでください。

(C)宇宙雑貨工房 横濱アリス

2010.08.11