アリスの路地裏マーケット
便利な小物・パーツ類の頒布コーナー

アリス 「うちのホームページで使っているパーツや便利な小物を頒布しちゃうコーナーです。
私が使っているものをお分けするものなので、お店と違って在庫の種類と量がとっても少ないです。ご了承ください。」
頒布についてはオーダーについてをご利用ください。
【ケーブル】
●Mogami モガミ 2549
モガミケーブル製の定番オーディオ用ケーブル。安定した性能とフラットな音質で安心して使えます。しかも安価なのでとっても助かります。
機材間の配線はもちろん、スタジオレコーディングのときや屋内でのながーい引き回しのときにはものすごく重宝します。
ツイステッドペアの芯線を巻シールドで覆った構造になっています。柔軟。
@切り売り
ARCAピンプラグの取り付け(両端)
※プラグの色を赤か白で指定してください。
BRCAピンケーブル(赤白ペア1m)
【電解コンデンサー】

●ME−WG(超低ESR 高性能 電解コンデンサー)
SUNCON(旧SANYOブランド)製の超高性能電解コンデンサーです。とにかく高性能で変なクセもありません。105℃対応品。
25V1000μFがシリーズ最大、25V220μFがシリーズ最小のものです。耐圧25V以上のものはありません。
OSコンにクセがあるように感じる方にはぴったりかな。
@25V1000μF(φ10o×23o)
・100個パックもあり
A25V330μF(φ10o×12.5o)
・100個パックもあり
B25V220μF(φ8o×11.5o)
・100個パックもあり

●ME−SWG(低ESR 小型高性能 電解コンデンサー)
SUNCON(旧SANYOブランド)製の小型品です。105℃対応品。
@35V47μF(φ5o×7o)
・100個パックもあり

●ME−WX(高周波低インピーダンス品、高リプル品)
SUNCON(旧SANYOブランド)製の高性能品です。105℃対応品。
・35V270μF(φ8o×20o)
・50V330μF(φ10o×23o)
●ME−WA(高周波低インピーダンス品、高リプル長寿命品)
SUNCON(旧SANYOブランド)製の高性能長寿命品です。105℃対応品。
・35V390μF(φ8o×20o)
・50V330μF(φ10o×22o)

●ME−AX(高周波低インピーダンス品、長寿命品)
SUNCON(旧SANYOブランド)製の高性能品です。105℃対応品。
・50V1800μF(φ18o×35.5o)

●ME−FAZ(高周波低インピーダンス品、高周波高リプル品)
SUNCON(旧SANYOブランド)製の高性能品です。105℃対応品。
・180V220μF(φ18o×35.5o)

●ME−FH(中高電圧品、小型長寿命品)
SUNCON(旧SANYOブランド)製の高性能品です。105℃対応品。
・400V100μF(φ18o×41o)
【フィルムコンデンサー】

●MKS02(ポリエステルフィルムコンデンサー)
WIMA製の小型高性能品です。
@63V0.01μF(リード間隔2.54o)

●MKS2(ポリエステルフィルムコンデンサー)
WIMA製のフィルムコンデンサー
@63V0.01μF(リード間隔5.08o)
●ECHU(PPSフィルムコンデンサー)
パナソニック製のポリフェニレンスルファイド(PPS)フィルムコンデンサー。
PPSは剛性が高いため変形しにくく、また熱にも強いのでコンデンサーの誘電体として優れています。
表面実装(SMD)のチップコンデンサーです。
@50V0.01μF(3.2o*1.6o*1.1o)
【トランジスター】

有名な汎用トランジスター。なんにでも使えます。
●2SC1815 GR (50V , 150mA , 400mW) NPN小信号用トランジスター、汎用、TO-92、コンプリ2SA1015
●2SA1015 GR (50V , 150mA , 400mW) PNP小信号用トランジスター、汎用、TO-92、コンプリ2SC1815

オーディオ用ローノイズトランジスター。
●2SC2240 GR (120V , 100mA , 300mW) NPN小信号用トランジスター、ローノイズ、TO-92、コンプリ2SA970
●2SA970 GR (120V , 100mA , 300mW) PNP小信号用トランジスター、ローノイズ、TO-92、コンプリ2SC2240

手ごろな高性能パワートランジスター。
●2SC3421 Y (120V
, 1A , 1.5/10W) NPNパワートランジスター、TO-126、コンプリ2SA1358
●2SA1358 Y (120V
, 1A , 1.5/10W) PNPパワートランジスター、TO-126、コンプリ2SC3421

手ごろな高性能パワートランジスター。
●2SC3422 Y (40V , 3A , 1.5/10W) NPNパワートランジスター、TO-126、コンプリ2SA1359
●2SA1359 Y (40V , 3A , 1.5/10W) PNPパワートランジスター、TO-126、コンプリ2SC3422

これぞパワートランジスターといういでたち。大電流が流せるオーディオ用パワートランジスター。
裏面は金属になっていてコレクターと導通があるので放熱フィンへの取り付けには絶縁シートが必要です。
●2SC5200 O (230V , 15A , 150Wtc) NPNパワートランジスター、TO-3、コンプリ2SA1943
●2SA1943 O (230V , 15A , 150Wtc) PNPパワートランジスター、TO-3、コンプリ2SC5200

耐圧の比較的高い高速パワートランジスター。
●2SC4793(230V , 1A , 2/20W) NPNパワートランジスター、TO-220、コンプリ2SA1837

ダーリントントランジスターとしては珍しい高速トランジスター。NPN型。
放熱フィンが取り付けられないのでコレクター損失の管理は慎重に。
●2SC4811 K (100V , 8A , 1.8W) NPN高速ダーリントントランジスター
【ペテット T−600】

基板実装具。ケースに穴あけ加工などをしないでも、基板やラグ板を簡単に取り付けることができます。
超強力両面テープを使用していて、とてもしっかりと固定されます。
あまりの手軽さに一度使うとやめられません。固定にM3規格のネジ(長さ8-10o)が必要です。
・個別包装にはM3ネジ1本付属
・100個パックもあり(ネジなし)
【TRSフォーンジャック】

パネル取り付け型のフォーンジャック。TRSというのは端子形状の先からチップ(Tip)、リング(Ring)、スリーブ(Sleeve)と呼ぶ為です。
いわゆる標準ステレオフォーンジャックです。標準ヘッドフォンジャックとも。パネル取り付け穴φ11o。
ラグ端子なので配線がしやすいです。
【配線ネジ止め端子 金メッキ】

電源ケーブルなどの大電流が流れる配線を基板に取り付けるのに重宝します。ネジはM4です。
ケーブルを圧着端子などで処理すると使いやすいです。
基板に取り付けるには、φ1.6oの穴が2×2で4つ、それぞれ、タテ5o、ヨコ7.5oの間隔で必要です。
【放熱フィン、ヒートシンク】

放熱フィン (高さ25o 幅23.5o 奥行き17o)
LDM2041/2042、C3Bに使用できます。基板にネジ止めするタイプの放熱フィン。
M3ネジ2本付属

放熱フィン(高さ18o 幅24o 奥行き17o)
基板に2本のスタッドをハンダづけするタイプの放熱フィン。
M3ネジ1本付属
【アリスの特製トランジスター・ソケット】

TO−220、TO−126サイズの中型トランジスターを、ハンダ付けしないで抜き差しができるようになる便利ソケットです。
miniReg2、AL431、opeRegの差し替えにも対応しています。
市販品があまりに高くて買えないので自作してみました。かなり便利です。
ピン間隔は約2.5ミリでユニバーサル基板にも実装可能です。
自作したい方はこちらを参考にしてください。
【L字ピンヘッダー、ストレートピンヘッダ(ジャンパーポスト)、丸ピンソケット】

基板に取り付けるおなじみのパーツ。必要な分をカッターナイフなどでカットして使います。
丸ピンソケットは小信号用のトランジスター・ソケットとしても活躍します。2.54oピッチ。金メッキ。
・丸ピン(トランジスターソケットの代用可)1×40ピン
・ストレートピンヘッダ(ジャンパーポスト)1×40ピン
・L字ピンヘッダ、1×40ピン
【ジャンパーピン】

ジャンパーポストに接続するパーツ。ショートピンとも呼ばれます。
【電源ACインレット、スイッチ、ほか】

●ロッカースイッチ(特大)
25Aも流せる力強いスイッチ。バッテリーの大電流の切り替えなどに適します。
古いものなので端子に少しさびが出ていますが磨けば無問題です。

●電源ACインレット(3ピン)
電源ケーブルの交換にも便利な3ピンACインレットです。パネル取り付け穴は27o*31oです。
小型のミゼット管ヒューズを内蔵できるようになっていて便利です。予備ヒューズの収納スペースもあります。

●ヒューズ
ヒューズ各種 →参照ページ
【磁気パーツ】
ファインメット製パーツ(コモンモードチョークコア、ビーズ)やコバルトアモルファス製パーツ(ビーズ)など、若干数のストックがあります。
詳しくはオーダーについてを見てください。
トップページへ
|