Alice In Underground (アリス・イン・アンダーグラウンド)

〜アリスの地下研究室〜

 


 

【 レギュレーターブースター (Reg.Booster : RBT-1) 】

 

アリス 「アリスのRegシリーズ(miniReg2、opeReg、LED.Reg)を大電力で使用できるようにするブースター基板です。
     AL3886FMCでの手法を応用し、最大で10A程度までの出力を想定しています。
     大きなパワートランジスターと大きな放熱器を使えば最大発熱量(コレクター損失)100W以上も可能でしょう。
     もちろん小型のパワートランジスターを使って小出力の高性能電源を構築することも可能です。」

(概要)
   ・最大出力電流10A。ムリすれば15Aか。
   ・高性能ローカルリニアレギュレーターとして使える。
   ・大型放熱器に取り付けやすくなった。
   ・入力と出力にコンデンサーを実装可能。
   ・コントローラーとしてアリスのRegシリーズを使う。ソケット実装もできるので交換してチューニングが可能。
   ・パワーMOS−FETが使用可能に。

アリス 「アートワークは無事に終わって工場へ発注することができました。」 


→ できました。

・基板の大きさは 幅87.5o 奥行き34o とコンパクト
・コンパクトでも大電流に対応できるように銅箔厚70μmの高級基板を採用。
・パターンギャップは0.8oを確保
 

RBT−1(+)

RBT−1(−)


(使い方など)

アリス 「RBT−1の回路図です。
     これは正電源用のRBT−1(+)の回路図ですが、負電源用のRBT−1(−)は部品の極性が逆になるだけです。」

アリス 「それぞれのパーツの役割です。」

・Reg … アリスのRegシリーズ(LED.Reg、opeReg、miniReg2)正電源は(+)を、負電源は(−)を実装
       ※LED.Reg2も使えますがLED.Reg2の電流リミッター機能が無効になります。

・Q … パワートランジスター、正電源用はNPN、負電源用はPNP、TO-3 か TO-220 か TO-126 パッケージが実装可能

・JP … 通常はジャンパー線(0R)でOK

・Rx … Qのベース電荷を抜くための抵抗、通常は何も実装しない、必要であれば4.7kR程度

・Ci … 入力の電解コンデンサー φ10を5個 もしくは φ18を1個実装可能

・Ri … 入力の接地抵抗、、10kR程度でOK

・Co … 出力の電解コンデンサー φ10を5個 もしくは φ18を1個実装可能

・LED … 動作確認用のパイロットランプ φ5のLED

・Ro … LEDの電流制限抵抗 出力の接地抵抗 電源オフ時にCi、Coの電荷を抜く
      LEDに数mA流れる程度の抵抗値を選ぶ
      ※計算はこちら参照


アリス 「実験用の機能になりますが、一部のパーツを変更することでQにパワーMOS−FETを使うことができます。参考にしてください。
     MOS−FETは静電気により容易に破壊するので、保管時と実装時の取扱いには細心の注意を払ってください。
     注意点に不安があるときは手を出さないほうがいいと思います。」
     (ピンを素手で触らない、ゲートソース間の素子を先に実装する、ピンを曲げるときはアルミホイルでピンを包んで行う、など)

(参考:パワーMOS−FET実装用セッティング)

・Q … E C B を S D G に読み替えて実装(トランジスターの外形の向きは変わりません。)

・JP … 10R〜1kR

・Rx … 10kR

MOS−FETのゲート破壊を防止するためにRxを先に実装してからMOS−FETを取り付ける。

ゲートの耐圧破壊の可能性がある場合はQのEB間に10V程度のツェナーダイオード実装すると良いです。


アリス 「コントローラーとしてアリスのRegシリーズレギュレーターが必要ですが、
     レギュレーターにはパワートランジスターを実装せず、写真のように 2×3 のL字ピンヘッダーを基板裏面に取り付けて使います。
     2×3 のL字ピンヘッダーはRegシリーズに同梱されていませんので、別途用意してください。
     →オーダーについて、にも追加しました。」


 

アリス 「Q:パワートランジスターは二通りの実装方法があります。状況により使い分けてください。
     フルモールドされていないトランジスターは放熱器に取り付ける際に絶縁シートが必要になります。
     絶縁シートにはシリコンゴム製やマイカ製のものがあります。」

  
 

アリス 「こちらは実装例です。
     端子には金メッキネジ止め端子とターミナルブロックを使用できます。
     アリスのRegシリーズをソケット実装にしておくとチューニングがしやすくなるので楽しめると思います。」

  


(システムアップの例) ※高性能なリニア電源アダプターのつくり方も説明しています。→こちら

アリス 「RBT−1はCTS−1UBR−2と組み合わせると無駄がなく、性能も有効に引き出せます。
     小出力(1.6〜25VA)でコンパクトに仕上げるならトロイダルトランスを実装できるCTS−1が向いています。
     10A程度までの大電流ならUBR−2がいいでしょう。
     ケミコンボードCB−36によるコンデンサの増強も効果的です。
     その場合は突入電流に留意しましょう。→こちら参考
     突入電流制御リミッターのTDL−1はただいま研究中です。」

アリス 「下記の例ではCTS−1を使っていますが、UBR−2でも同様の接続になります。
     トランスの出力に余裕があればRBT−1をさらに並列に増やしてもかまいません。」

(正負両電源)

 

(正電源)

 

(負電源)

 


 

アリスの地下研究室へ戻る


トップページへ